初心者のための資産運用講座投資信託講座投資信託の購入ガイド>投資信託と販売会社(証券会社)選び

投資信託と販売会社(証券会社)選び

投資信託に投資をする場合、ファンドの運用会社に申込をするのではなく、通常は販売会社と呼ばれる金融機関を通じて取引を行います。販売会社は大きく証券会社と銀行に分類されます。ここでは、販売会社による投資信託の違いや特徴を分かりやすく解説します。

投資信託はどこで買っても同じ?-販売会社による違い-

投資信託を購入するには投資信託の「販売会社」という会社を経由して行われます。販売会社とは、証券会社・銀行などが代表的です。

では、実際に投資信託を購入する場合は、それぞれの販売会社によりどのような違いがあるのでしょうか?代表的な項目は以下の3点です。

  1. 販売会社によって取り扱い数が違う。
    投資信託は株式のようにどの会社でも取り扱えるというものではありません。それぞれの販売会社により販売できる投資信託の数は違っています。

  2. 販売手数料は販売会社により異なる。
    投資信託の販売手数料は販売会社により異なります。投資信託の目論見書には手数料が明記されているので、販売会社に関わらず手数料は一緒と思われがちですが、投資信託の販売手数料は販売会社が決めることができますので、手数料が安い販売会社も上限ギリギリの手数料を要求する販売会社もあります。

  3. 信託報酬も場合によっては販売会社により異なる。
    投資信託の信託報酬は、原則として販売会社ではなく、運用会社の取り分となっていますが、その一部は販売会社にも供与されています。
    一部の販売会社では、こうした信託報酬の販売会社取り分を投資家にポイント制度などとして還元している会社もあります。こうしたサービスがある証券会社は実質的に手数料を値下げしていることになります。

上記に加え、販売会社により販売員(セールス)の知識レベルが異なるという違いもありますが、この点については、同じ会社でも社員間により違いがあるので除外しました。

 

投資信託を購入するなら、証券会社か銀行か?

では、具体的に投資信託を購入するのであれば、どの金融機関がベストなのでしょうか?まず、基本的に投資信託は証券会社(特にネット証券)で購入することをオススメします。

理由は以下の3点。

  1. 取り扱いの投資信託の本数が多い。
    銀行が取り扱う投信の本数よりも証券会社のほうが多いケースが多い。銀行の中にも力を入れている銀行は多いですが、総合的に見ると品揃えでは証券会社が有利。

  2. ネット証券は販売手数料が安い
    やはり株式売買と同じようにネット証券も投資信託の手数料は大手証券よりも安く設定されています。
    自分でファンドを選ばなければならないという問題はありますが、紹介ページもしっかり作られており、何より当サイト等を通じて投資信託についてしっかりとした知識をもっておけば選べないということはないはずです。基本的に、銀行や対面証券の投資信託の販売手数料は「ボッタクリ」と言っても過言ではないほど高いです。

  3. ネット証券では投資信託投資に対する付加サービスが充実
    ネット証券の場合、投資信託は顧客を獲得する優良商品の一つといえます。ネット証券などでは、こうした観点から多くの付加的なサービスを投資家向けに提供しており、例えば信託報酬の一部を投資家へのポイントサービスとしてキャッシュバックするなどの取り組みも行われています。

 

投資信託にオススメのネット証券

投資信託投資におすすめのネット証券を紹介していきます。

SBI証券

ネット証券の中でも投資信託取り扱い数ではNo1。投信マイレージサービスで、信託報酬の一部がキャッシュバック(投信マイレージサービス)されるので、最終的な保有コストが他証券よりも安くなります。
>>SBI証券詳細情報

カブドットコム証券

ネット証券の中でも投資信託の取引越すおtの安さに定評があります。販売手数料が無料となっているノーロード投資信託の取り扱い本数も多くお勧めのネット証券です。
投資信託のポイント制度あり。
>>カブドットコム証券詳細情報

 

投資信託取り扱い本数ランキング

証券会社(ネット証券)や銀行(ネット銀行)における投資信託の取り扱い本数をランキング形式で比較していきます。また、同時に購入手数料がかからないノーロードファンド(手数料無料投資信託)も比較します。

 

投資信託に関する付帯サービス比較

一部のネット証券やネット銀行では、投資信託の購入や保有に対して様々な付加サービスを提供しています。ここでは、そうした投資信託に関して証券会社や銀行が行っているサービス内容などを比較します。

 

投資信託をこれから始める方におすすめの基礎知識

投資信託をこれから始めるならクレカ積立の知識がマスト
ポイント還元を上手に組み合わせることで投資リターンがアップします。特に運用資金が少ない内こそ、ポイント還元の要素を上手く利用することで年間の利回りを数%アップさせることもできます。上手にキャンペーンや仕組みを活用していきましょう。

 

「投資信託と販売会社選び」の用語解説

ここではこのページで使われた様々な用語について解説をします。リンク先は「金融経済用語辞典」の用語解説ページ、または関連情報が掲載されているサイトです。

投資信託はどこで買っても同じ? (投資信託と銀行・証券会社

投資信託講座

投資信託の基礎知識
投資信託の基礎知識では、これから投資信託(ファンド)に投資をするという投資家のために、投資信託の「いろは」を解説する基礎講座です。
投資信託の購入ガイド
証券会社徹底比較では、株取引における証券会社をどのようにして選べばいいのかを分かりやすく解説していきます。