株式投資を始める上で、管理人がおすすめする証券会社(ネット証券)をおすすめ順にランキングしていきます。手数料、サービス、投資情報など総合的な内容からオススメな証券会社を探せます。
管理人の私見も交えていますが、実際に利用してみての感想や手数料やサービス、投資情報などの観点からのおすすめ証券会社をランキングしていきます。
ちなみに、個人的には証券会社は1社だけでなく、複数社に口座を持っておくことをオススメしています。理由としては、それぞれの証券会社によって得手不得手や、提供される情報にも違いがあるからです。
ランキング1位:SBI証券 提供しているサービスの質・量・手数料・投資情報のどれをとっても評価が高く、証券会社1社を選べといわれれば、このSBI証券を推します。 |
|
ランキング2位:楽天証券 提供している投資情報ツール「マーケットスピード」は原則無料で利用できる投資ツールとしては極めて優秀です。手数料や商品についてもSBI証券にはわずかに及びませんが、外貨系の商品は優れています。 |
|
ランキング3位:ライブスター証券 株式(現物・信用)の手数料の安さでは、No.1水準のネット証券です。ストックリサーチの調査において、
「2012年ネット証券 コスト重視派ランキング 第1位」を獲得しています。(ストックリサーチウェブサイトから抜粋) |
|
ランキング4位:GMOクリック証券 手数料の安さでは、ネット証券の中でも1、2位を争うディスカウントブローカー(格安証券会社)です。旧GMOインターネット証券。 |
|
ランキング5位:丸三証券 口座開設から2ヶ月間は手数料が完全無料というサービスを打ち出しているのは丸三証券だけです。サービスは主に株取引に特化しており、他の投資(FXや投資信託など)もやりたいという方には少し物足りないかもしれません。 |
|
ランキング6位:カブドットコム証券 東京三菱UFJグループで信頼性はバッチリです。特に投資信託に強みがあり、手数料無料のファンドも多くあります。また、貸株サービスや一般信用取引で空売りができるなど、他のネット証券にはない強みもあります。 |
|
ランキング7位:マネックス証券 手数料という面では、他のネット証券よりもやや高いというマイナス点もありますが、総合的なサービス力は高いネット証券です。投資商品や投資情報なども一通りそろっており、手数料面を除けば十分に使える証券会社といえるでしょう。 |
まだ、口座がないのであればSBI証券か楽天証券のどちらかを選んでおけばまず問題ありません。どちらも総合力は高いし、サービスも基本的に揃っているからです。そこから目的に応じて+αで証券口座を作っていけばよいだけです。
ちなみに、まだ口座を作っていない人はラッキーです。
証券口座というのは実は沢山の広告費を出す業界でもあります。そのため、ポイントサイトと呼ばれるWEBサービスを経由して口座開設をすればまとまったポイントを獲得することができます。ポイントサイトって何?という方は「ポイントサイトとは?」の記事をご覧ください。
・SBI証券
・楽天証券
・マネックス証券
・auカブコム証券
・松井証券
といったような大手証券はいずれもポイントサイトの常連で数千円相当~1万円ほどのポイントを口座開設で獲得できます。ポイントサイトを活用して口座開設で得をしましょう。
参考:今がお得なポイントサイト案件、キャンペーンのまとめ
上記ではポイントサイトで一撃の還元が大きい案件を紹介しています。
ここではこのページで使われた様々な用語について解説をします。リンク先は「金融経済用語辞典」の用語解説ページ、または関連情報が掲載されているサイトです。
特にありません